04 留学 小切手の書き方 check? cheque? 小切手の書き方なんか普通の日本人は知らない。北米ではまだ使っている人もいるみたい。電子化のいまどき不要でしょう?と思っていたけど意外と便利だ。デイケアや習い事、家賃などちょっとしたお金を支払う時に小切手は実に便... 2017.09.30 04 留学
01 整形外科 骨髄点滴 iMAP による深部感染制圧!! 刺激的なタイトルにモノ好きな心を完全に奪われて参加した勉強会での話。骨髄針を病巣に留置して抗菌薬を投与するですと?めっちゃ効きそうじゃないですか。 思い出 一年目の時に脛骨遠位骨幹部骨折に対して内側からロッキングプレートをあてた。常にタ... 2017.09.27 01 整形外科
01 整形外科 最新骨粗鬆症治療薬: Romosozumab ロモソズマブとアレンドロネートを比較してロモソズマブが勝った話。 Romosozumab or Alendronate for Fracture Prevention in Women with Osteoporosis. NEJM ... 2017.09.16 01 整形外科
05 その他 Uberのってみた いまさらUberである。 念のためUberとは自動車配車ウェブサイトおよび配車アプリのことだ。ユーザーからしたらタクシーみたいなもんだ。会社が赤字だろうが創業者が人間的にあれだとかは関係ない。使ってみたら想像以上に便利だったからし... 2017.09.15 05 その他
02 医療一般 遺書かいてみた? *遺書と遺言書は違います あたし遺書かいたほうがええやろか? たいそう不安の強い患者さんがいた。どうやら40年前くらいの若い時分に大手術を行なって半年間ベッド上で寝たきりだったそうな。その時の辛い思い出からか生来のキャラクターかどう... 2017.09.14 02 医療一般05 その他
01 整形外科 整形外科医があつかう腫瘍の分類 田舎の病院で内科をローテートしていた時に、指導医が肺がんのことを説明するのに「おでき」と言っていた。誤解を招きかねないが、それでも「がん」という響きの持つパワーを緩和させる、彼なりの思いやりと後ろめたさの裏返しだったのかもしれない。 整形... 2017.09.11 01 整形外科
02 医療一般 チーム医療への理解が足りない! 私が学生時代だっただろうか?婆ちゃんが入院した病院に見舞いに行った時を思い出す。何かの用事でナースステーションに行くと白衣を着た人が仕事をしている。「すみません」と話しかけるも、しばらく無視された。もう一度声をかけると、『わたし??』と驚い... 2017.09.01 02 医療一般