01 整形外科 身体障害と運転免許 足が悪くてびっこをひいていたら免許更新に際して試験場で診断書を渡されたとのことで一筆 皆さん苦労が多い 60代男性。ステロイド使用による合併症で股関節が悪い。運転免許更新に行ったら書類を渡されて診断書を書いてくるように言われたそうな... 2016.03.16 01 整形外科02 医療一般
02 医療一般 団塊の世代 そして伝説へ… 前回の投稿のつづき。 参照元:宝島社 現場の医者が国の医療費を考えるか? まあ考えないだろう。少なくとも私は臨床判断において考えない。目の前の患者さんに対してはベストと信じる治療を提案するだろう。国家財政に負担の多い治療だから、辞... 2016.03.14 02 医療一般
02 医療一般 薬の値段・・・たっかー! 新世紀抗がん剤ニボルマブの話。 ニボルマブ nivolumab (商品名:オブシーボ)とは? 長らく胡散臭い治療としてみなされていた免疫療法がついに日の目を見た和製抗がん剤。ニボルマブは抗PD-1抗体で下のマンガが分かりやすい。薬の... 2016.03.08 02 医療一般
05 その他 マネーフォワードがやっぱり便利 いわゆる自動家計簿作成サービスのマネーフォワード。2年ちょっと利用しての感想を。 管理人名義の口座数 給与振込口座が指定された勤務先があったことやネット銀行の金利に釣られて銀行口座数が増加し、ネット銀行・証券会社の顧客囲い込み策に絡... 2016.03.05 05 その他
03 読書 安全という幻想 エイズ騒動から学ぶ エイズという言葉を初めてきいたのは幼稚園の頃だった。幼稚園児だった私は遊具で遊んでいた時に気に食わないことがあったのだろう。一緒の場所で遊んでいた年上の子に唾を吐きかけた(ごめんなさい)。すると、その子から「うげ、エイズがうつる」と言われて... 2016.03.05 03 読書
05 その他 初マラソンまでの練習量の実際 2月に初マラソンしてきた成果を記憶があるうちに覚書 練習量の記録 時期 練習回数 練習時間(total, min) 練習距離(median, km) 練習距離(range, km) 練習距離 (total,... 2016.03.05 05 その他
03 読書 老人地獄 第1章:下層化する老人たち、第2章:カネなし家なし人手なし 八方ふさがりの老人介護、第3章:老人ビジネスに群がる社会福祉法人、第4章:医療・年金制度は崩壊している、第5章:老後の沙汰はカネ次第、でいいのか 煽った不安の先に 本書... 2016.03.05 03 読書